奈良県行政書士政治連盟の機関誌「奈政連だより」こちらのサイトよりご参照いただけます。
【クライアント様の声】福祉指定申請ご依頼のお客様より
当事務所を選んでくださった理由。。。黒田の笑顔とご回答いただきました!
数年前にタクシーの譲渡譲受認可申請ご依頼のクライアント様、今回、新たな事業展開でご依頼いただきました。
引き続きおつきあいさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
処遇改善特定処遇改善加算申請 臨時特例交付金
4月15日提出期限の加算申請書類作成進めております。この土曜日曜もクライアント様からいただいたデータをもとに入力確認作業を進めています。
処遇改善加算、特定処遇改善加算の申請書類に入力する賃金総額は令和3年1月から12月の1年に対し、臨時特例交付金の申請書類に入力する賃金総額は改善期間ですので、2月から9月の8カ月分の賃金総額をクライアント様からお知らせいただき完成目指しています。
臨時特例交付金の記載方法があまりわかりにくいので、入力する賃金総額とはその期間によりますが7カ月分もしくは8カ月分になると思われます。
お間違いありませんように。。
そして、先日、担当者と話をしていましたが、臨時特例交付金は3分の2以上がベースアップに活用することが要件となっており、会社で当初定めたベースアップの額が、例として、報酬がかなり増額して交付金の入金額がかなり上がる場合に3分の2を下回ってしまうケースにご留意くださいとのことです。その場合は、交付金の額に合わせて3分の2以上を目途にベースアップの額を変更していただく必要があるとのことです。
ご参考までに。よろしくおねがいいたします。
新年度!
今朝、県庁の担当者に電話。その担当者は別の部署へ異動。新たに別の担当者が就任されるところで、新年度が始まったことを実感しました。
?4月から新たな職場で新社会人生活を過ごす外国人留学生のクライアント様。
?4月、新会社設立のためお越しくださったクライアント様
皆さんに幸多い1年になりますように。
年の初め1月とは違い、また新たなフレッシュな気分で新年度の始まり、過ごしています。
パネルディスカッションのパネラー
行政書士事務所の経営や行政書士業務について、行政書士に関するモノ・カネ・ヒトについてどのように経営しているか掲げられた課題についてパネラーに聞いてみようという研修にパネラーの1人として参加させていただきました。
開業時、4歳の長女と1歳半だった次女を抱えて家事育児との両立に悩んだ時期を何とか乗り越え、自宅新築時に事務所スペースと、(自宅用ドアと別に)事務所ドアを設置し子どもが小さい間は学校から帰って来たらお帰りと言葉がけできる環境で仕事を進めていたこと。今は事務所としてテナントを賃貸していること。
開業して軌道に乗るきっかけとして、ビザ申請で知り合ったお客さんが作ってくれた事務所のサイトによる集客に成功したこと、法改正で無償だった介護タクシーに許可が必要になったことを振り返り話しました。
今後の行政書士の展望、他のパネラーの方の御意見お伺いしたかったのですが、その後緊急にオンライン会議がはいり5分前に退出させていただきました。
他のパネラーの方の御意見もとても参考になり、充実した時間を過ごすことができました。
コロナウイルスワクチン3回目接種しました。
20日の夕方に接種して翌日、38度の発熱。1日寝ていました。1回目、2回目に比べて副反応が一番きつかったです。今朝のニュースで知りました。発熱等副反応がきつく出た人の方が抗体が多いらしいですね。。
ワクチン接種完了しましたし、事務所はコロナ感染症対策を講じております。写真は再掲です。
事務所応接スペースに大きめのアクリル板を設置しています。
研修~会議出席
昨日17日
奈良県行政書士会新規登録会員研修で、奈良県行政書士政治連盟会長を務めていることから、活動をご案内させていただく時間をいただき、説明いたしました。
私自身、登録後新人研修を受けた時のことを思い出しました。専業主婦8年を経てからの開業でした。12人くらいだったと思いますが、研修を一緒に受けた他のメンバーがキラキラ輝いて見え、やっていけるんだろうかと不安いっぱいでした。
あれから17年。。事務所を続けることができていることに感謝しながら、振り返りつつ話をさせていただきました。
その後、午後5時から会議に3つ出席し、久しぶりに皆さんと対面でお会いできて嬉しい一日でした。
マイナンバーカード申請を行政書士がサポート
奈良県行政書士会では行政書士によるマイナンバーカード取得の申請サポートと代理申請をしています。
各市町村で実施しています。大和高田では、次の通り実施されますので、この機会をご利用くださいませ。
日時: 3月7日月曜日、8日火曜日 10時から16時
場所: 大和高田市役所1階市民サロン
介護タクシー許可申請の研修
一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業)経営許可申請の研修講師を務めました。
介護タクシーと一口に言っても、一般、特定の違い、許可後の運輸開始届、自家用自動車有償運送許可申請、運賃設定の件、2時間にギュギュと詰め込んでの研修となりましたので、内容についてご理解いただけたかしら。。と心配しつつ進めました。
今まで取り扱った案件の中で参考にしていただきたい事例も加えて研修材料とさせていただきました。
本日受講された皆さんが取り扱われるときの参考になればうれしいです。
営業所、休憩仮眠施設、車庫、車両、運賃、所要資金の残高証明、法令試験対策など、気遣いの多い業務となりますが、ダイナミックにやりがいのある業務でもあるかなと私は思っています。
春近し。。
昨日はあまりにも寒く雪がちらつく中、五條市と吉野町へ、クライアント様訪問。
今日は少し暖かくなって春が近い予感で嬉しいです。
今日は午前中オンライン会議、午後から建設業者様訪問、入札参加資格申請の補正も完了。
さて次は、コロナ克服の臨時特例交付金申請ですね。。研修資料もできていませんが、今年に入って早い。。一息つきたいですね。。