福祉事業サポート

福祉事業サポート

祝!運行開始

介護タクシー 一般乗用旅客自動車運送事業は許可を取得してから、即運行が開始できるというわけでなく、事業用車に指定の大きさで表示(表示については別の日のブログで詳しく)が適切であるか、メーター(距離制を運賃認可とった事業所さまは)を設置してい...
福祉事業サポート

敬老の日

今日は祝日ですが、仕事中です。敬老の日ですね。わたしの93歳になるおばあちゃんも100歳超え目指して、長生きしてほしいと願っています。93歳になって介護の必要なく元気で、肌もつやつやの祖母です。ただ、父母の年代(70代)で介護が必要な方が増...
福祉事業サポート

介護情報サービス公表報告システム

今まではフロッピーに入力して送っていた情報がインターネットを利用して報告できるようになりましたよね。基本情報や調査情報などお忙しい社長さんに代わって事業所のID パスワードを教えていただければ当方で、代行して報告作業をしています。その他に帳...
福祉事業サポート

介護タクシー許可申請には自信あります!

先日、介護タクシー許可申請にかかる問い合わせがありまして、費用だけ聞かれまして会社の名前も教えていただけなかったのです。タクシー許可には許可申請に関連して様々な書類の提出の必要があります。タクシー許可は運輸支局、介護報酬の乗降介助算定のため...
在留資格サポートセンター

奈良県庁へ

今日は県庁障害福祉課へ障害福祉サービス事業指定の申請に行きました。その後、外国人の経営者の方と提携している司法書士さんの事務所で打ち合わせをして帰り、書類作成中です。7月も今日で終りですね。
在留資格サポートセンター

今日は

建設業者さん、介護事業所さんへ行って書類に印鑑いただきました。申請に必要な納税証明書取得のため県税事務所へ行き、登記簿謄本取得のため法務局へ寄って来ました。お忙しい社長さんに代わって証明書や謄本等はなるべく当方で取得するようにしています。事...
福祉事業サポート

障害福祉サービス事業

障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービス事業の指定は介護事業の指定とは別に指定を受ける必要があります。人員、設備及び運営の基準に関しては、居宅サービス事業者指定を受けていらっしゃる事業所さんは、管理者、サービス提供責任者が兼務できますし...
在留資格サポートセンター

客先訪問

今日は一日車でぐるぐるお客様と申請先へ。建設業者さまへ建設業決算変更届用の資料をいただきに、奈良運輸支局へ介護事業所さまの自家用自動車有償運送許可書をいただきに、外国人雇用企業様へ申請書類の最終確認に、大阪入国管理局奈良出張所へ在留資格認定...
在留資格サポートセンター

朝から

暑いですね。今日は土曜日ですが2件アポありますので、お仕事です。暑さに負けず、今日も一日がんばりまーす。
福祉事業サポート

サービス提供責任者の数について

今日は一日事務所で書類作成に取り組んでいます。お付き合いのある介護事業所さんから介護職員(非常勤含め)が10名以上いるのでサービス提供責任者を2人配置する必要があるかどうかという質問がありまして、確認しました。基本的には常勤職員で専ら職務に...