福祉事業サポート

在留資格サポートセンター

連休明け

6日から営業しています。今日と明日は、初めて会う方からのご相談をおうかがいする予定が続きます。以前業務をご依頼いただいたクライアントさまの紹介、司法書士さんからの紹介、当事務所HPを見てお問合せいただいた方です。その他の時間は書類作成です。
在留資格サポートセンター

連休前の月末は

やっぱりバタバタしてました。帰化申請業務のため大阪法務局、韓国領事館へ。事務所に戻り、奈良運輸支局へ介護タクシー許可がおりましたので、許可証をいただきに行きました。クライアントさまへ許可証、運賃認可証を届けてきたところです。これからの運行開...
福祉事業サポート

運行管理者

介護タクシーのクライアントさまで事業用車両1台と自家用有償運送用の車両3台を既に運用していて自家用有償運送許可を4台目申請することになると事業用車両とあわせて合計5台になります。5台以上になると国家資格の運行管理者が必要になりますので、クラ...
福祉事業サポート

介護タクシーから建設業サポートまで

今朝は介護タクシー許可申請のご相談で来客。HPからのお問合せでした。いろんな事業展開をご検討していらっしゃる様子で、お力になることがあればと当方でアドバイスできることはすべてアドバイスさせていただきました。午後は建設業者さん2件訪問。決算変...
福祉事業サポート

居宅介護支援事業者 指定

居宅介護支援事業者指定申請のご相談。会社設立から指定申請にかかる流れを話して、疑問点についてお答えしました。司法書士さんからの紹介でした。事業開始に際して、利用者さんのことを第一に考え、情熱をもっていらっしゃるパワフルな話をお聞きし、逆に元...
福祉事業サポート

平成22年度福祉・介護人材処遇改善事業

障害福祉サービス事業所様向けの平成22年度福祉・介護人材処遇改善事業が平成22年4月から平成23年3月分の実績を対象に始まります。平成21年度に承認を受けたところも再度申請が必要です。申請の提出期限が3月15日(奈良県の場合)ですので、今週...
福祉事業サポート

タクシー運賃

昨年からタクシー運賃が改定されています。奈良県の小型車の距離制運賃の一番低い運賃設定を例にしますと、620円なので、今までの下限運賃580円から、かなりあがりました。改定前に運賃認可申請している業者さんは580円で、これから認可申請するとこ...
福祉事業サポート

介護タクシー許可申請のための測量、写真撮影

今日はタクシー許可申請のため、クライアント様事業所を訪問。営業所、休憩・仮眠施設、車庫の測量と写真の撮影を完了。これから書類作成にはいります。車庫前の前面道路は市道ですので、市役所に幅員証明書発行していただくため、明日は市役所へ行く予定。そ...
福祉事業サポート

福祉の処遇改善事業助成金

障害福祉サービス事業の福祉・介護職員の賃金改善にかかる助成金の申請は介護保険法による事業の福祉・介護職員にかかる助成金とは申請する担当課が違います。改善計画の期間、事業ごとの交付率も違います。今朝は「生活介護」の事業所指定をお持ちの事業所さ...
福祉事業サポート

ご相談対応の一日

今日は離婚の協議離婚合意書の決定事項の確認のご相談、法人設立や開業のご相談を承りました。他は書類作成をしていました。あたたかい一日でしたね。一日過ぎるのが早いです。