福祉事業サポート

福祉事業サポート

福祉・介護職員処遇改善臨時特例交付金

「デフレ完全脱却のための総合経済対策」(令和5年11月2日閣議決定)に基づき、福祉・介護職員の人材確保という喫緊の課題に対応するため、賃上げに必要な財政措置を早急に講じる観点から、令和6年2月から5月までの間、障害福祉サービス事業の福祉・介...
福祉事業サポート

タクシー自動車車庫

タクシーの事業計画変更認可申請を進めております。営業所移転、車庫移転する場合には必要な申請です。自動車車庫については、令和5年11月1日からは、営業所に配置する事業用自動車のすべてを確実に収容できるものであることと、車庫の広さの要件は緩和さ...
プライベート活動

令和6年日行連日政連賀詞交歓会

1月19日金曜日はホテルオークラ東京で、日本行政書士会連合会、日本行政書士政治連盟、公益社団法人コスモス成年後見センター共催による賀詞交歓会が開催され出席いたしました。日行連常住会長を囲んで、奈良会の役員メンバーとパチリ☆盛会で他府県会の役...
在留資格サポートセンター

令和6年奈良県行政書士会賀詞交歓会

令和6年奈良県行政書士会賀詞交歓会が開催されました。来賓の皆様、会員の皆様たくさんのご出席を賜り本当にありがとうございました。新規登録会員の会員の皆さんから、久しぶりにお会いする会員の皆さんとお会いする機会もいただいて、楽しかったです。また...
プライベート活動

地震発生について

石川県を中心とした能登半島地震が発生し、お亡くなりになった方に哀悼の意を表し、被災された方にお見舞い申し上げます。石川県は2年前に会議で訪れた際に、雅な街並みが素敵なところだなぁと感じ、また来年も石川会で主催されるイベントに出席する予定をし...
在留資格サポートセンター

20年を経て

平成16年1月9日に開業して20年経ちました。21年目走ります。あっという間の20年でした。これからも行政書士の仕事を通じて、お客様に寄り添い頑張っていきたいと思います。応接スペースの写真です。上から行政書士登録証、下の左が日本行政書士会連...
在留資格サポートセンター

2024年のはじまり

新年あけましておめでとうございます。元旦 橿原神宮へ初詣に行きました。おみくじをひくと「大吉」吹く風に高峯の雲もはれ行きて涼しく照らす十五夜の月運勢のところ、おみくじに書かれていた良いことはそのまま信じて、今年も進んでいきたいなと思います。
在留資格サポートセンター

2023年は・・

今年の仕事納めを事務所で進めています。あっという間の1年でした。行政書士としての仕事、プライベート、すべてにおいて充実していた1年。また、来年もどうぞよろしくお願いいたします。*年末年始のお休みは12月29日から1月4日まで。1月5日から営...
プライベート活動

メリークリスマス

今日は12月24日 クリスマスイブ 一年経つのがめちゃくちゃ早い!皆さんにとってどんな年でしたか?私はあちこち動いた1年でした。旅行と出張、会議の後も宿泊をするようになり、12か月のうち2か月ほど外泊していたのではないかな。。そんな一年でし...
プライベート活動

勤労感謝の日にお仕事

今日は祝日ですが、事務所でお仕事しています。午前中は障害福祉事業運営のクライアント様の事業継続計画が完成したので、事務所にお越しいただき、計画の内容を一緒に検討し、運営規程を改訂する事項を打合せさせていただきました。午後からは技能実習から特...