福祉事業サポート

プライベート活動

The Okura Tokyo

今月2回目の東京?日本行政書士会連合会定時総会と日本行政書士政治連盟定期大会に出席するために行きました。コロナ禍の中、人数制限時間短縮、QRコードを利用して非接触の入退出管理をされた上での開催でした。他府県会の役員の顔見知りの先生方とお会い...
在留資格サポートセンター

奈良県行政書士会副会長・奈良県行政書士政治連盟会長を務めます。

先月5月28日に令和3年度奈良県行政書士会定時総会、令和3年度奈良県行政書士政治連盟定期大会が開催されました。3期目奈良県行政書士会副会長を引き続き務めることとなりました。私は開業17年目を走っています。今まで行政書士としてやってこれたのは...
福祉事業サポート

障害福祉事業法務顧問でサポート

例年3月の障害福祉サービス等報酬改定の時期には新たな加算、基準に係る見直しで、新規に届出が必要な加算をクライアント様と確認し合って、締め切りに間に合うように書類作成提出しております。が、クライアント様はご自身の事業を遂行しながらの管理で、よ...
福祉事業サポート

処遇改善加算・特定処遇改善加算申請

4月15日提出期限に向けて進めていました福祉介護職員処遇改善加算及び特定処遇改善加算申請。複数案件ありますし、それぞれに申請する区分が違いますし、特定も申請するクライアント様、様々。クライアント様のご要望に応じ、また2,3年後の申請、区分変...
福祉事業サポート

アンケートご回答いただきました。

4月1日付障害福祉居宅サービス事業の新規指定をとられましたクライアント様からアンケートにご回答いただきました!私の写真を見てお電話くださったとのこと。嬉しいです。またこれからもご発展をお祈りし、引き続いてサポートさせていただきたいと思います...
在留資格サポートセンター

年度末明け

今朝は午前8時に事務所に来まして、書類の整理。年度末明けですもんね。処遇改善加算、特定処遇改善加算申請の書類整理。社会福祉法人さまの役員改選の件確認等を終えて今日は。。介護タクシー一般乗用旅客自動車運送事業経営許可が3月末に下りた件で、クラ...
在留資格サポートセンター

行政書士制度70周年

令和3年2月22日行政書士記念日で行政書士制度70周年を迎えます。2月5日に東京で記念式典が開催される予定でしたが延期になりました。2月5日はたまたま奈良県行政書士会の正副会長で集まる機会があり、ささやかな宴を設けました。私のソフィア行政書...
福祉事業サポート

障害福祉サービス事業更新指定申請

障がい福祉サービス事業者等の指定は、6年ごとに更新を受けなければならないと定められています。 更新手続きを行わなければ、期間の経過によってその効力を失うこととなります。更新対象事業者には指定権者より連絡がありますので、その後、クライアント様...
在留資格サポートセンター

経営者モーニングセミナー

大和まほろば準倫理法人会 経営者モーニングセミナーで講和させていただきました。テーマは「女性のキャリア形成」です。開業当初集客に苦労したところ、いろいろトライした集客について、現在お客様対応に気をつけていること、事業運営で自分で心がけている...
在留資格サポートセンター

4日から動いてます。

年明け4日から動いています。12月着手後進めていた案件です。技能実習生から日本人の配偶者への変更、永住者の配偶者から定住者への変更、留学から日本人の配偶者への変更などビザ申請、帰化申請案件。障害福祉の相談支援新規指定申請、障害福祉更新指定申...