在留資格サポートセンター

在留資格サポートセンター

在留期限更新の申請時期

在留期限の更新の申請については、在留期限の2ヶ月前から申請受理していただけます。先週、期限の4日前夕方に更新の依頼がありまして、1日で書類作成、期限の前日に申請に行った案件がありました。パスポートにapplicationの印が押されるので、...
在留資格サポートセンター

在留更新許可申請

在留期限満了日の2ヶ月前から更新許可申請ができます。約1年前に在留資格認定証明書交付申請した申請人の方とその申請人を雇用している会社の社長から更新許可の依頼がありました。初めてお会いしたことがつい最近のようなのですが、1年はすぎるのが早いで...
在留資格サポートセンター

Celine Dion in Osaka

昨日京セラドーム大阪でセリーヌディオンのコンサート行ってきましたー。迫力のある声で鳥肌ものでした。伊藤由奈が途中でジョイン。セリーヌの誕生日が3月30日で近いのでチョコレートケーキを持って登場し、「ハッピーバースデイ」を歌ったり、コラボ曲”...
在留資格サポートセンター

英語から日本語の翻訳もやっています。

入国管理局へ提出する申請人の履歴書、卒業証書や申請人が勤務していた会社の各種書類等は日本語へ翻訳して添付することが基本です。日本語ができる申請人の場合は各自の書類を申請人自身が翻訳した書類を添付しますが、日本語がわからない外国人の場合はこち...
在留資格サポートセンター

国際結婚

国際結婚の相談で来客。「日本人の配偶者等」という在留資格認定証明書交付申請の必要書類などについて説明をしました。入国管理局への申請は結婚の手続きが終了してからのことです。近年、偽装結婚が多くなっているので、本当にお付き合いしていたのか真性の...
在留資格サポートセンター

奈良県行政書士会国際グループ部会

国際グループでは2ヶ月に一度勉強会をしています。今回は「人文知識・国際業務」在留資格認定証明書交付申請のケーススタディと許可要件について勉強をしました。
在留資格サポートセンター

奈良県行政書士会の事務局

事務局が近鉄奈良駅の近くに移転しました。これから国際グループ主催の外国人在留資格無料相談会も実施場所が奈良へ移転しましたので今後相談会へ来られる方は場所を事前にご確認ください。奈良県行政書士会のHPをご参照ください。次回は3月21日(金)午...
在留資格サポートセンター

上海

中国、上海に旅行で行っていた友達から写メールが届きました。ランドマークの上海タワーもばっちり写っていました。フライト時間も行きは2時間、帰りは1時間半で近いんですね。上海蟹がおいしい時期ですよね。私も行きたいです。同じころ中国、新疆に帰国し...