在留資格サポートセンター インドネシアから看護士・介護福祉士受け入れ 日本インドネシア間の経済連携協定(EPA)に基づいてインドネシアから看護士・介護福祉士の受け入れ事業が進んでいるとのことです。350人受け入れる予定で面接も終わっているらしいですね。看護士、介護福祉士さん不足で探していらっしゃる介護事業所さ... 2008.06.24 在留資格サポートセンター福祉事業サポート
在留資格サポートセンター 奈良県行政書士会国際グループ部会 先週金曜日、部会で研修会がありました。「帰化と永住の違い」について部内会員が講師となり、勉強しました。父母の婚姻を要件とした国籍法第3条1項の規定が違反であると、父が日本人、母が外国人である子どもで法律上の結婚をしていない婚外子も日本国籍が... 2008.06.23 在留資格サポートセンター
在留資格サポートセンター 今週 しばらくブログに書き込みをしていませんでした。毎日、更新するつもりが。。。今週は入管関係の仕事が主です。月曜日は申請取次実務研修会に出席。火曜日は帰化申請のご相談、ご依頼いただきありがとうございます。水曜日は研修についての相談で来客がありま... 2008.06.19 在留資格サポートセンター
在留資格サポートセンター 「家族滞在」在留資格認定証明書 「家族滞在」の在留資格認定証明書が交付され、お客様へ渡してきました。申請取次ぎで申請する場合、当方へ証明書は送付されます。小さいお子様と会うのを楽しみにしていらっしゃったので、とても喜んでいただきました。喜んでいただいてる姿を見て、私も行政... 2008.06.06 在留資格サポートセンター
在留資格サポートセンター 関東地方のお客様から問い合わせ 神奈川の方から在留資格変更申請について、問い合わせがありました。HPを見てお電話いただいたので、ありがたかったのですが、諸事情により当方では受注できませんでした。電話で一般的なアドバイスをさせていただいただけでしたが、良い方向に向かわれます... 2008.06.03 在留資格サポートセンター
在留資格サポートセンター 国際結婚の話題 国際結婚って増えてきてるんでしょうか。なにかと話題にのぼります。ガーデニングの話からイングリッシュガーデン→イギリス旅行→1人でイギリスまで行った話→イギリスでの同行者→娘がスウェーデン人と結婚してイギリスで会った というのが先ほど仕事とは... 2008.05.16 在留資格サポートセンター
在留資格サポートセンター 国際グループ部会の研修その他 奈良県行政書士会事務局で国際グループ内の研修をしました。今日のテーマは「帰化申請」。帰化申請業務の実績のある会員が講師になって勉強しました。午後は奈良市内で外国人雇用のための在留資格取得のご相談がありまして企業さんを訪問。 2008.04.25 在留資格サポートセンター
在留資格サポートセンター HPからの問い合わせ 外国人雇用など在留資格に関する申請を専門のページにしている当事務所の在留資格サポートセンターのHPを見て外国人雇用をしたいと考えている会社から問い合わせがありました。今週末お会いして詳細をお聞きする予定です。HPを見てお問い合わせいただくと... 2008.04.23 在留資格サポートセンター
在留資格サポートセンター 今日も奈良、明日も奈良 県庁経由、大阪入国管理局奈良支局へ。更新許可がおりまして、申請人のパスポートを持って更新許可と再入国許可をいただきました。帰りにその申請人を雇用する会社に寄ってパスポートをお渡しし、介護事業所さまに行って事務所へ帰ってきました。明日も午後は... 2008.04.21 在留資格サポートセンター
在留資格サポートセンター せんとくん 奈良の2010年に開催される「平城遷都1300年」記念イベントのキャラクターの名前が「せんとくん」に決まったらしいですね。私はあの「キモかわ」系のキャラクター、そんなに悪くないと思いますが。。。 このイベントの主旨のひとつとして国際交流もあ... 2008.04.17 在留資格サポートセンター