在留資格サポートセンター

在留資格サポートセンター

2010年

本日から営業開始しております。2010年も、皆様にとって、いい年になりますように。
在留資格サポートセンター

今年も

今年も大変お世話になり、ありがとうございました。ブログ、読んでくださって嬉しいです。仕事の幅が広がり、いろんな方と知り合えた充実した良い年でした。年明けは1月5日からスタートです。来年もよろしくお願いします。
在留資格サポートセンター

国際グループ部会

今朝から部会の勉強会でした。講師のN先生、雪が積もっているなか長時間の運転で、会場まで来ていただきご苦労様でした。いろいろ勉強になった部会でした。午後はクライアントさんと打ち合わせでした。今日はほんとに寒くて本格的な冬がやってきた!って実感...
在留資格サポートセンター

新人研修講師

午前10時から午後4時近くまで、登録、開業されたばかり新人の行政書士さん向けに入管業務と帰化申請についての研修が実施されまして、講師を勤めさせていただきました。基礎知識、受託するときの注意点、コンプランアンスも含め、話をさせていただきました...
在留資格サポートセンター

市町村会報へ相談会の案内掲載依頼

奈良県行政書士会国際グループが実施しております「外国人のための在留資格、帰化申請の無料相談会」の案内を各市町村会報に掲載していただきますように依頼に行きました。葛城市役所、御所市役所、五條市役所、吉野町役場、下市町役場、大淀町役場へ。快諾い...
在留資格サポートセンター

奈良県行政書士会国際グループ無料相談会

11月20日は2ヶ月に一度の奈良県行政書士会国際グループ主催の無料相談会を実施いたしました。家族呼び寄せのご相談が1件。「家族滞在」認定証明書交付申請について相談員がアドバイスいたしました。就労関係の在留資格を持っている外国人の方の扶養を受...
在留資格サポートセンター

ビザのご相談

もう11月にはいりました。早いです。当事務所は車で来られるお客様がほとんどで、HPのアクセスを印刷していただいたり、大和高田市役所の近くというとわかりやすいのか、事務所までご足労いただいております。今日のビザのご相談の方は電車で当事務所最寄...
在留資格サポートセンター

タクシー譲渡譲受認可申請

今日も奈良入管、県庁、陸運局の順に業務を進めていました。タクシー許可を譲渡するときに決めた譲渡額を上回る資金証明(譲受側)として、譲受する側は残高証明の提出を求められます。譲渡譲受の契約書や譲受側の議事録作成など新規許可では必要ない書類もい...
在留資格サポートセンター

帰化申請業務完了

昨年、帰化申請したクライアントさまが法務局から帰化者の身分証明書の交付を受けて市役所で帰化届けの手続きをされるのに同行しました。一般的には帰化許可がおりたと連絡があればそれで完了なのですが、手続きなどに少しでも不安を感じていらっしゃるような...
在留資格サポートセンター

「日本人の配偶者等」への変更許可業務完了

午前中は奈良県行政書士会国際グループの研修でした。講師のI先生お疲れ様でした。部員の皆さんも今月2週連続の出席お疲れ様でした。業務に生かしていただければ嬉しいです。午後の活動は。。短期滞在から「日本人の配偶者等」への変更許可申請がおりました...