在留資格サポートセンター

プライベート活動

今年の。

今年も大変お世話になりました。今年を漢字で表すと。。なんてよく話題にのぼりますが、私の今年印象に残った一文字は漢字でなく英語の”LIFE”です。海外ドラマ「グッドワイフ」で、ある法律事務所の代表者である女性弁護士が「This is my l...
在留資格サポートセンター

在留カード再交付申請

今年の最後の申請先は大阪入国管理局奈良出張所へ。クライアント様が在留カードを紛失されて、そのまま年越しするには、在留カードの携帯義務もあるし。。とのことで予定調整して、年内に再交付申請してきました。そのクライアント様のご家族全員の在留資格手...
在留資格サポートセンター

国際業務の研修講師

12月5日は新規登録会員向け国際業務の研修、講師を務めました。1年のうち奈良県行政書士会で4回ほど、外部の講師を5回ほど、月に1回ペースで研修を務めさせていただいていますが、国際業務については、新たな提案をさせていただこうと思っています。最...
プライベート活動

法教育

龍谷大学政策学部にて、①女性とキャリアについて ②国際化に伴う外国人の入国在留手続きについて、行政書士の観点から講義するご依頼をいただきました。行政書士の仕事が一般の人々の日常生活に深く関わっていることを知っていただく法教育活動の一つとして...
在留資格サポートセンター

一日仕事です。

今日は日曜日。午前中は会社設立の件で大阪本町へ。ビザ申請のご依頼もいただきました。その後、久しぶりに本町から心斎橋へ歩いてみると。。懐かしい。20代のときに会社勤めしていたあたり。よく行ったうどん屋さん「味万」さん、まだありました。思わず入...
在留資格サポートセンター

ウーマンライフ中南和版に掲載

「女性ばかりの事務所です。きめ細やかに対応します。」とウーマンライフに広告掲載しました。サイトからの集客、リピートご依頼のクライアント様から支えてくださっている当事務所ですが、このような広報誌に広告してみるのもいいかな~♪女性ばかりのスタッ...
プライベート活動

女性研修交流会~夜の興福寺

10日金曜日は奈良県行政書士会女性会員で研修と交流会を開催しました。先月の女性行政書士による女性のための無料相談会とその他女性行政書士関連の会議等イベントが続きましたので、出席してくださった先生方の報告もお聞きしました。生駒市の吉田良子先生...
在留資格サポートセンター

不交付からのリカバリー

ビザ申請でお客様がご自身で申請し不交付、不許可になった案件、当事務所で着手し不交付になってから再申請するケースがたまにあります。今回は最初の認定証明書申請時(昨年申請したのですが)、諸事情により難しいかもしれないとクライアント様と話し合い、...
在留資格サポートセンター

氏神様へお詣りに

秋晴れの気持ちのいい1日。今日は朝から事務所近くの氏神様へお詣りに行きました。事務所を移転してから、時々お詣りしています。なんだかモヤモヤ感があるときはスッキリ。楽しいときは、お詣りした後はハッピーな気分が倍増しています。☆副会長に当選させ...
在留資格サポートセンター

許可や指定に関する変更

今月はバタバタと変更にかかるご相談と書類作成、提出が続いています。(登記申請に係る手続きは司法書士先生と提携しています。)一例として建設業者様 代表者が変わり新役員が就任したご連絡と変更手続き依頼介護福祉事業所様 会社本店移転と事業所の変更...