福祉事業サポート

福祉事業サポート

一般乗用旅客自動車運送事業(介護タクシー)の法令試験について

過去1年間の試験問題が公表されています。それに伴って印刷した紙媒体のものは持ち込み不可となっております。次のサイトご参照くださいませ。
在留資格サポートセンター

今年もお世話になりました。

今日で仕事納めとさせていただきます。大変な1年でした。仕事については、以前よりご依頼くださるクライアント様が新規事業立ち上げの法人設立、新規指定申請や、産廃や建設業は更新許可申請が多かった1年。当事務所が慣れている介護タクシー許可や、障害福...
在留資格サポートセンター

年内申請完了に向けて

今日はビザ申請のクライアント様、介護タクシー許可申請のクライアント様の他6か所を周り、年内に申請を完了するべく動いている案件を主に進めていました。気持ちは焦りますが、25日までに申請を完了したい、しなければ。。と動きました。なんとか目途はた...
在留資格サポートセンター

安心して来ていただくために。

事務所の応接スペースのアクリル板を大きくしました。今日と明日は、ビザ申請、建設業、株式会社設立の来客アポが多いので、少しでも明るい印象でお客様をお迎えしたいなと、ダリヤ、ラナンキュラスを飾りました。
福祉事業サポート

慰労金申請手続きその後

コロナ支援の慰労金申請を進めさせていただき、承認通知、請求書発送、入金があり、各職員様へ支給後の実績報告書作成まで、フルでサポートさせていただいてます。複数のうち半分くらいが、ほぼ完了ですね。。日頃、処遇改善加算申請をご依頼いただいているク...
福祉事業サポート

障害福祉サービス事業・障害児通所支援事業等の研修

11月11日は奈良県行政書士会会議室にてZOOMによる研修講師を務めました。テーマは「障害福祉サービス事業・障害児通所支援事業・相談支援事業の新規指定申請」施設系の立ち上げに係る注意点、流れに重点をおいて説明しました。施設系の指定申請につい...
在留資格サポートセンター

南都銀行さんと提携

南都銀行さんでは創業支援パッケージを令和2年10月1日から開始しています。事務所へお越しくださる南都銀行職員さんから、「事業承継で困っている事業主を支援したい!奈良県内の事業主を元気にして街の活性化につなげたい!」と熱い想いをお聞きしました...
プライベート活動

黄綬褒章受章祝賀会

10月24日は橿原市のホテルTHE KASHIHARAにて平櫛恵美子先生の黄綬褒章受章の祝賀会が開催されました。発起人の一人として、この会の企画準備に関わらせていただいたこと、とても光栄に感じています。そして、コロナ禍の中、できる限りの感染...
在留資格サポートセンター

WEB研修講師

奈良県内の弁護士、司法書士、社会福祉士、精神保健福祉士、税理士、社会保険労務士、行政書士等の福祉に関係する専門職種の集まり「けんりようご・ねっと奈良」で、WEBによる研修の講師を務めさせていただきました。最近、介護福祉施設に外国人の職員が増...
プライベート活動

ワーケーション

仕事&休暇? 仕事OR休暇?GO TOキャンペーンで旅行代金が安くなることもあり、ワ―ケーションプランをサイトに提案しているホテルもあり、ふらっとゆっくりできるところへ出かけています。眺めのいい露天風呂にはいり、美味しい食事をいただき、リフ...