在留資格サポートセンター

在留資格サポートセンター

入管奈良出張所へ。

今日の午後は、入管奈良出張所へ。申請に行きました。奈良にお住いの方や、京都府の一部、三重県の一部は申請受理していただけるので、奈良出張所へ申請に行きます。大阪にお住まい予定の方や、勤務予定の方の場合は、大阪入国管理局へ申請に行きます。当事務...
在留資格サポートセンター

在留カードの有効期限更新

朝から大阪入国管理局へ。永住許可が下りた件で、クライアント様と待ち合わせ、「永住者」の在留カードをいただいて、クライアント様に手渡し、業務は完了しました。永住者になると在留期限の更新は必要ありませんが、在留カードに有効期限(7年後)が記載さ...
在留資格サポートセンター

W杯決勝戦

朝4時半からW杯決勝戦を見てました。両方強かったですね。今頃になって眠くなってきていますが、今日は一日がっつり事務所で書類作成進めます。介護福祉関係では、有料老人ホームの届出書類作成、介護福祉処遇改善加算実績報告の書類作成。入管関係では、短...
在留資格サポートセンター

研修講師を務めました。

今日は午後から奈良県行政書士会へ。入国管理局業務と帰化申請業務の国際業務入門研修の講師を務めさせていただきました。1年に4回程度、奈良県行政書士会で、講師をさせていただく機会をいただきます。複数回やっていても、研修講師をするとなると、1週間...
在留資格サポートセンター

今朝もサッカーから

日本のコロンビア戦、観戦。家族も、外出前の準備をしながら、時折チャンスボールがゴール決まりそうになると「ウアー」と声をあげたりしながら。。でしたが。コロンビア強かったですね。残念です。(^-^;今日も書類作成のしあげ、午後は、土木事務所と客...
在留資格サポートセンター

入管法改正

入管法改正が可決され一部を除き来年4月1日より施行されることとなりました。在留資格については、①高度外国人材の受け入れの促進高度外国人材のための新たな在留資格「高度専門職第1号」を創設し、その、在留資格をもって一定期間在留したものを対象とし...
在留資格サポートセンター

永住許可の大切さ

永住許可がおりた件で、大阪入国管理局へ。いつもは、通知が届いたときにクライアント様へ連絡し、パスポートと在留カードを預かって、私がクライアント様の代わりに申請取次者として、入管へ出向き、永住者の在留カードをいただいて、クライアント様へ渡しに...
在留資格サポートセンター

帰化申請と建設業新規許可申請

午前中は奈良法務局へ帰化申請の受付にクライアント様に同行。最終の書類点検と受付が完了しました。午後は、奈良県庁へ。建設業の新規許可申請に行き、申請受理していただきました。日差しが強くなってきました。車を運転している時間が長いので、日焼け対策...
プライベート活動

大阪市内で活動し、奈良で相談員

連休中3日から6日まで4日間、パソコンを一度も開くことなく、ゆっくり休みました。とりたてて、ブログネタにするような活動をしていなかったのですが、マハラジャ大阪が梅田に復活したので、さくっと踊りに行きました。このネタが思いのほか、ウケル(笑)...
在留資格サポートセンター

閉鎖外国人登録原票

帰化申請のたびに申請するクライアント様の閉鎖外国人登録原票を東京の法務省へ開示請求し郵送してもらうように手配していました。今年2月ごろから、閉鎖外国人登録原票は必要ではなくなりましたので、ご本人の記憶の範囲、また他にとる証明書(戸籍謄本や出...