kurodakeiko

行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

スモークツリー

自宅の庭にスモークツリーがワンサカ咲いてまして、数本切ってきて事務所に飾りました。今日は、赤いバラと。。
在留資格サポートセンター

インドの感謝の言葉「ナマステ~」

自宅近くにホットヨガのスタジオが昨年11月にオープン。一カ月に2回行けるかどうか。。で、ほぼ幽霊会員だったスポーツクラブを退会。早速ホットヨガに通いだし6カ月。今一番はまっています。。1ヶ月に12レッスンくらい受けています。体調がよくなり、...
在留資格サポートセンター

外国人材インターンシップ制度

経済産業省は、本年も委託事業として、①海外ビジネスの拡大や新たな展開に向けた知見構築②外国人と働くことや異文化コミュニケーション経験による意識改革③外国人採用に向けた海外大学等とのネットワーク構築や社内の体制整備を目指すために、外国人材を対...
福祉事業サポート

介護タクシー許可がおりました!

介護タクシー(一般乗用旅客自動車運送事業経営許可)の許可をいただきに奈良陸運局へ。許可が下りればそれで終わりではなく、これから、車両表示を手配していただいたり、運輸開始届の提出に向けて、アドバイス。クライアント様のほうでも進めていただくこと...
在留資格サポートセンター

代表プロフィール改訂

ビザ申請と帰化申請のサイトのプロフィールを改訂しました。取扱い実績のある国、行ったことのある国、地域を更新しております。今週のメインの動きは、在留資格「経営管理」の認定証明書が交付されまして、代理人の会社代表者さまにお渡しし完了。申請のため...
プライベート活動

二期目副会長に就任

5月31日には奈良県行政書士会令和元年度定時総会、奈良県行政書士政治連盟令和元年度定期大会が開催され、副会長に就任いたしました。会と行政書士制度の発展のために、努めていきますので、よろしくお願い申し上げます。
福祉事業サポート

児童発達支援事業新規指定申請

今、進めています障害児通所支援事業の「児童発達支援事業」新規指定が、6月1日に下りる見込みです。今回は、午前と午後の2単位での事業運営です。当事務所では、障害児通所支援事業の「児童発達支援事業」「放課後等デイサービス」の指定申請には様々なケ...
在留資格サポートセンター

帰化申請の書類進めています。

帰化申請書類を進めるには、西暦から元号へ早見表を手に、書類作成します。今まで、昭和○○年、平成○○年と確認しつつ、進めていくのが、少し面倒な感じを持っていたのですが、今回、日本独自の元号の由来など報道番組などで知り、新たな元号「令和」にも愛...
プライベート活動

高松塚古墳壁画見学

天気のいい休日は、明日香の方へ、お弁当をもって散策に出かけることが多いのですが、昨日5月19日は高松塚古墳の壁画を修復しているところを見学できることがわかり、当日、予約申し込みさせていただきました。壁画の現物を見学。あの有名な女性4人描かれ...
在留資格サポートセンター

GW明け6日から営業

初の10連休GWいかがお過ごしでしたでしょうか。東京で一人暮らしをする娘が帰ってきて「ママのごはん」「ママのごはん」と連発。(笑)自宅に来客、10名近いパーティになりましたので、晩御飯を前日から仕込んだり、食材買い物から食事作りの日々でした...