kurodakeiko

福祉事業サポート

福祉介護職員処遇改善加算の実績報告

令和元年度の福祉・介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算に係る実績報告の提出期限は7月末日です。例年通り、複数案件、ご依頼いただいており、クライアント様から続々とデータが届き、実績報告書作成を進めています。
在留資格サポートセンター

天職

今日の来客。クライアント様との会話で、仕事が楽しくて仕方がない。というお話をお聞きして、この仕事をするために生まれてきたような方だなあと思いました。新規の事業立ち上げも計画されていて、イキイキと前向きな楽しい話に、元気いただきました!さてさ...
プライベート活動

観光客が少ない渡月橋

先週土曜日は京都嵐山へ。数年前、紅葉の季節に嵐山へ行き、観光客でいっぱいの渡月橋を見ただけで、渡らずに帰った思い出があります。今は多分すいているだろうと考えて、行きました。とってもすいていて景色を眺めながらゆっくり嵐山観光でき、豆腐料理をラ...
福祉事業サポート

障害福祉事業サポート

障害福祉事業の運営のため施設を新築されるため、新規指定申請の書類作成を進めています。障害福祉サービス事業の生活介護と障害児通所支援事業である放課後等デイサービス、児童発達支援事業、保育所等訪問支援、特定相談支援と障害児相談支援事業の複数の事...
プライベート活動

令和2年春の黄綬褒章伝達式

宇陀市で開業されています平櫛恵美子先生が、奈良県行政書士会初の黄綬褒章を受章されました。その伝達式が、本日、ホテル日航奈良で開催され、出席しました。栄えあるお祝いの式に同席させていただき、行政書士の道一筋を究めてこられた平櫛先生の謝辞には、...
在留資格サポートセンター

新型コロナウイルス感染症の拡大影響に伴う在留資格認定証明書の取扱い等について

在留資格認定証明書が交付されたものの新型コロナウイルス感染症の影響を受けて日本に入国できないクライアント様が私の事務所でも複数抱えているのですが、6月26日の出入国在留管理庁が取扱いについて発表されました。申請人の滞在国・地域に係る入国制限...
在留資格サポートセンター

在留資格「特定技能」

技能実習生から特定技能への在留資格変更許可申請の案件に着手しております。在留資格「特定技能」の勉強から。。
在留資格サポートセンター

コロナ感染症対応の電話相談窓口

奈良県行政書士会では行政書士による新型コロナウイルス感染症対応のための無料電話相談を実施しています。毎週火曜日と木曜日の午前10時から午後3時まで。当初5月末まででしたが、7月30日まで延長しています。
プライベート活動

ゆずりあい、おもいやり

昨日日曜日は、娘と久しぶりにお買い物。ランチに入ったお店で娘がオーダーした食事はすでに運ばれ、娘がほとんど食べ終わる時間なのに、私のが来ない。。あれ?ってその時点でカフェのスタッフに聞くと、なんと 「キッチンにオーダーが通っていなかった」と...
福祉事業サポート

介護タクシー運輸開始届

介護タクシー一般乗用旅客自動車運送事業経営許可は許可が下りた後6カ月以内に事業を開始し、運輸開始届を提出することになります。運輸開始届までには、車を購入していただき、事業用車両の自動車検査証や任意保険証券、会社としては労働保険に加入していた...