今日10月31日はハロウィ―ン。年々、イベントとして盛り上がって、近所の子どもたちが「Trick or Treat」と回ってくるようになりました。
ほんとのところは、「お菓子くれー」「お菓子くれー!」と叫びながらやってきます。この辺は。。(-_-;)
昨日のうちにマフィンを焼いておき、魔女の帽子をかぶってお待ちかね。私も、楽しんでます。(^_-)-☆
秋の寄せ植えもハロウィ―ンで飾り付け。
今朝は合同会社設立ご依頼のクライアントさまの来客。
午後からは、介護タクシー許可の後の登録免許税を支払いの件で、郵便局へ歩いて行きました。タクシー許可がおりてから1ヵ月以内に登録免許税を支払った領収書を提出することになっております。
郵便局、銀行、税務署、県税事務所、法務局、市役所へは、事務所から近いので、2,3か所回るときには、なるべく歩くようにしています。事務所に一日座っているより気分転換になるのと、車で行くより効率がいいので。特に桜の春と秋の季節が、気持ちいいですね。大中公園の桜の木も、すっかり秋の色です。
タイの洪水災害、ひどいことになっていますね。
今夏、バンコクへ行ったところなので、とても身近に感じます。
チャオプラヤ―川沿いに建っている家やホテルはどうなるんだろう?と心配しつつニュースを見ています。
早く水がひくようにとお祈りしています。
「高齢者の居住の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)」の改正を受けて、新たな高齢者向けの賃貸住宅制度「サービス付き高齢者向け住宅」の登録が10月20日から始まっております。
概要としての主な登録基準は次の通りです。
・ 床面積は25平方メートル以上 (浴室やキッチンなどを強要する場合は18平方メートル以上)
・ バリアフリー構造、トイレ、洗面設備等の設置
・ 安否確認、生活相談サービスを提供
・ 入居者が支払うのは敷金、家賃、サービス対価に限定されている。前払い金を払う場合も保全措置と返還ルールの明示が義務付けられている。
詳しい制度の内容については、こちらをご参考ください。
優遇措置として、建築・改修費の補助・税制優遇措置などがあります。
補助金申請に関しては、こちらをご参考にしてください。
http://www.koreisha.jp/service/
訪問介護事業所やデイサービスなどを併設する場合も考えられます。クライアントさまのご相談に備えて研究しています。
自家用自動車有償運送許可の許可期限は2年です。
申請して3週間くらいで許可がおりますので、期限ぎりぎりで申請すると期限の翌日から許可がおりるまでの期間は、使用できません。
継続して、その車を有償運送に使用したい場合は許可が切れる1ヵ月前には申請するように、クライアントさまに連絡しています。
ただ、2回目からは、ご自身で申請されるところもあり、申し訳ありませんが、その後は期限については当事務所は管理できないことになります。
時々、期限切れに気づき、急ぎのご依頼をいただきますので、お気をつけください。
今月10月は行政書士制度広報月間です。
奈良県行政書士会は、次の通り無料相談会を実施しますので、案内させていただきますね。
1.行政奈良なんでも無料相談所の開設
日時:平成23年10月9日(日)~10月10日(月)の2日間
時間:午前10時30分~午後5時までの時間帯
場所:イオンモール橿原アルル 3階 ロビンコート スポーツオーソリティ―前
以下は、別の日時、場所の設定です。
日時:平成23年10月21日(金)~10月22日(土)の2日間
時間: 午前10時~午後4時までの時間帯(予約制ですので事前にご連絡ください。
0742-95-5400奈良県行政書士会)
場所: 奈良県行政書士会 会議室
奈良県奈良市高天町10番地1㈱T.Tビル3階 近鉄奈良駅下車 高天交差点北すぐ
2.電話無料相談の実施
日時:平成23年10月1日(土)~10月31日(月) 土、日、祭日を除く
午前10時から午後4時30分までの時間帯
奈良県行政書士会(0742-95-5400)へお電話ください。行政書士(相談員)を紹介します。
昨日は、開業されたばかりの行政書士さんが、事務所へ挨拶に来られました。
昭和63年に受験、翌年平成元年に合格通知をもらった話から「え?同じ年の合格?」 その後に続く話から、通っていた資格学校も同じ、その資格学校の先生の風貌や特徴も同じなので、たぶん同じ教室で一緒に学んだ同窓生だということが判明!
約23年を経ての再会に不思議なご縁を感じますね~。(^^ゞ
平成元年から16年後に開業した私と、今年開業した先生。開業は私のほうが早くても、その先生のほうが人生の先輩です。お互いがんぱっていきたいですね。
10月1日は、子どもの運動会。そんなに暑くもなく運動会日和でしたね。
小学5年の娘が「ソーラン節」を踊りました。黒いハッピを着て、黒いリストバンド、裸足で、カッコ良かった!
聞くと、3年B組金八先生の第6シリーズ、第7シリーズ最終回で生徒が踊った「ソーラン節」の振り付けを参考にしたものらしいです。
♪ ソーラン、ソーラン、ハイ! ハイ!♪
まだ頭の中にソーラン節のメロディーが鳴る週初めの月曜日の朝。