紫陽花

今日は梅雨の合間の晴れた一日でしたね。

先週、当事務所にお越しいただき楽しく情報交換させていただいた大阪で勤務していらっしゃる行政書士のおふたりから、それぞれにお礼のお葉書をいただきました。おふたりとも、たまたま紫陽花の花のモチーフがついた季節感にある葉書した。おひとりは達筆なすばらしい字で、別のおひとりは紫陽花にのっているカタツムリが「元気でね」とふきだし入りで、それぞれに心のこもったお礼状をいただいて、感激しました。

大阪と奈良や各都道府県で申請の書類や内容も異なります。おふたりに来ていただいたときもいろんな業務の情報交換ができて充実した時間をすごすことができました。また楽しみにお待ちしています。もしブログ見ていただいてたらコメントお願いしまーす。

コメント コメントを書き込めます

  1. 大阪の行政書士です★ より:

    先日は事務所にお邪魔させていただき有難うございました☆
    事務所は素敵だし、楽しいお話は聞かせていただけるしで、
    とっても充実した時間でした☆
    これからも宜しくお願い致します。

    大阪のほうも、ハンドボールサイズの紫陽花が咲いているところがあります。
    色鮮やかでとっても綺麗です♪
    梅雨の醍醐味ですね☆

  2. 黒田敬子 より:

    コメントありがとうございます。

    机の上もちらかったままの事務所で、恥ずかしいです。
    もうちょっと片付けておいたらよかったなあと後で反省!

    こちらこそ楽しいひとときでした。ほとんど業務に関連する話で盛り上がりましたね。
    私たちって、もしかして仕事熱心?
    また次回お目にかかるのを楽しみに仕事に励みます。

  3. またの名をマリリン より:

    紫陽花噺。紫陽花は「ゆきのした科」なんですって(40何種類もあるとか?)。昨日、友人と歩いていて
    紫陽花のような花を見つけました。花に詳しいその人に寄ると「のような花」ではなく、「紫陽花
    です」とのこと。名前は「柏葉紫陽花」。葉っぱが柏の葉
    に似ています。白いその花群は紫陽花なんですけど、紫陽花とは思えませんでした。
    「柏葉紫陽花」から、ちょっと「紫陽花通」に手をかけた想いです。
    ずっと傘マークが付いている週間天気予報をながめながら……

  4. 黒田敬子 より:

    えーゆきのした科なんですか?「柏葉紫陽花」、あとでネットで探してみます。どんな花か写真で見てみたいです。紫陽花にもいろんな種類あるんですね。

タイトルとURLをコピーしました