2023-03

プライベート活動

許可や指定の結果が続々と・・

年度末ですね。。いつもは末日にいただく許可書や指定の通知の話が早々と連絡をいただき動いています。障害福祉「共同生活援助」の新規指定申請がおりて附番されました~と番号の連絡をいただいたり、タクシーの許可が下りたと連絡いただいたり~。午後は高田...
プライベート活動

専門士業連絡協議会に出席

29日水曜日は10の士業が集まった専門士業連絡協議会に出席しました。自然災害発生時など有事の時に士業が連携しての被災者の支援など、有意義な提案がされました。
プライベート活動

高田千本桜

コロナ禍で夜のライトアップが自粛されていた時もありましたが、今年も事務所の提灯出しています。あっという間に満開。。写真は25日土曜日に撮影しました。
会社設立

年度末は。。

3月年度末はやはりバタバタしますね・・土曜日も事務所で仕事です。急な会社設立案件ご依頼いただき、定款を代表者の方と確認したり・・建設業は経営事項審査申請書類を進め、障害福祉の処遇改善加算申請書類作成、複数案件進めていました。午後5時。まだま...
在留資格サポートセンター

全国旅行支援を活用

昨年11月から今年2月までは、全国旅行支援を活用して、出張や旅行兼ねてワーケーションを楽しみました。クライアント様の申請書類作成は個人情報のため資料をもって歩くことはしません。クライアント様や申請先とメールでのやり取りや指示、確認事項を進め...
在留資格サポートセンター

行政書士関与の特定技能制度についてのシンポジウム

3月6日は東京秋葉原のスタジオで日行連国際企業経営部門によるオンラインセミナーが開催されました。まず前半は建設分野「特定技能」に必要な国交省へのオンライン申請についてのご講義、後半は在留資格「特定技能」に関して多数の実績のある先生方が集結。...
在留資格サポートセンター

在留資格「特定技能」の書類作成について

「特定技能」の在留資格の申請書類作成について、弁護士及び行政書士以外の者が作成する場合は行政書士法違反になる旨記載されています。次ご参照ください。
プライベート活動

ダイバーシティ&インクルージョンを考える

4日土曜日は滋賀県草津で近畿地方協議会女性担当者会議と交流会が開催され出席しました。誰もが活躍できるためにダイバーシティ&インクルージョンを考えるご講義を拝聴し、その後グループにわかれてグループごとに話し合った内容を発表しあいました。無意識...