2014-10

在留資格サポートセンター

御堂筋の思い出

昨日は午前に堺筋本町で1件。その後、本町駅まで徒歩で移動。午後は、心斎橋で1件ご相談。会社員時代に本町で5年、心斎橋で2年勤務した経験があります。心斎橋で勤務していた御堂筋沿いのビルの前を通りかかりました。今では、某有名宝石店が1階に入って...
在留資格サポートセンター

帰化申請のタイミング

帰化申請ご依頼の理由、きっかけとしては、ご結婚を控えているのでというお話が多いです。修学旅行に海外へ行くときに、子どもさんだけ日本のパスポートでないと、旅行先の国に入国するのに時間がかかるのではということを危惧してというケースもありました。...
在留資格サポートセンター

一日大阪市内で。

朝から大阪市内で活動の一日でした。大阪市内の警察署へ古物商許可申請に。マイドームおおさかへ。事業協同組合設立の件で、大阪府中央会へ。帰化申請ご依頼のクライアント様訪問し、韓国領事館へ。心斎橋を通りかかると、リニューアルしたグリコの看板をたく...
行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

テレビうつり

さて、昨日ブログにアップさせていただきましたLeapならのセミナー出席の模様がテレビで放映されるとのことで録画をして、11時過ぎに家族と見ました。午後10時54分からの奈良テレビ「県政フラッシュ」で放送されました。3回ほど映ったのですが、中...
行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

女性起業家支援事業「Leapなら」

奈良県の女性起業家支援事業のLeapならのセミナーに出席しました。今回は、税理士さん2名による「会社事業にまつわるお金の話」、奈良県の制度融資説明でした。講師の税理士先生お二人ともお世話になっている先生方のご講義ということと、会場が高田で近...
福祉事業サポート

有料老人ホームの届出

有料老人ホームを設置するには、老人福祉法第29条第1項の規定により届出が必要です。提出書類として設立趣意書、定款、役員名簿及び履歴書、土地及び建物の登記事項証明書(賃貸等の場合は契約書)、設計概要、平面図、位置図、職員配置図、職員研修計画、...
プライベート活動

家ヨガ

ヨガ歴10年を超えます。そもそもが開業してからの肩こりに悩まされて体調管理にはじめたことがきっかけでした。1週間に2回から3回のペースで通っているのですが、1週間全然行く時間がとれないことがあり、家でも手軽にできるようにヨガマット買おうと思...
建設業

登記されていないことの証明

古物商許可申請にも会社役員の登記されていないことの証明が必要です。建設業許可申請には、登記されていないことの証明の本籍は記入なしでもいいので、古物商許可のほうはどうだったかなと確認のために申請先に確認。本籍地を記入してくださいとのことでした...
福祉事業サポート

同行援護の従業者、サ責の要件経過措置延長

以前、当事務所ブログでも案内させていただきました障害福祉サービス事業の同行援護の従業者、サービス提供責任者の要件が、10月1により、次のように変更になる件、平成30年3月31日まで経過措置延長となりました。ただし、研修をまだ受講していらっし...
建設業

ドライブのおとも(その2)

今日は、奈良県庁へ、建設業新規許可申請に行き完了しました。事務所から奈良への道路沿いにドライブスルーできるスターバックスがあるのです。ついつい、引き寄せられるようにドライブスルーに寄ってしまい、「ダークモカチップフラペチーノ トールでひとつ...