2009-01

在留資格サポートセンター

テレビでPR活動

NHK奈良放送で、奈良県行政書士会国際グループ主催の無料相談会の案内をしました。国際グループでは在留資格の入国管理局への申請や帰化申請について日々取り組んでいます。無料相談会は2ヶ月に1度実施しています。今回、初の試みで各市町村単位の会報や...
行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

勝間和代さんの新著

「起きていることはすべて正しいー運を戦略的につかむ勝間式4つの技術」を購入して、読み始めたところです。勝間さんの今まで出版された本もほとんど読んでいます。その中で感銘を受けて実践していることもあります。1.将来の自分への投資ヨガやジムへ通う...
福祉事業サポート

介護未経験者確保等助成金

平成20年12月1日以降の雇い入れが対象です。介護関係業務の未経験者を雇用保険一般被保険者(短時間労働者を除く。)として雇い入れた場合で、1年以上継続してこようする雇用することが確実であると認められる場合に事業主への支援として助成する制度で...
福祉事業サポート

奈良県の自動認可運賃の変更

奈良県地区の運賃、料金の設定が変更になっております。距離制運賃が、それぞれ50円ずつ上がって、時間制は170円上がっていますので、今後新規で運賃認可申請される事業所さまや変更される事業所さま、事前にご確認くださいませ。たとえば小型車の下限運...
在留資格サポートセンター

今日の活動

古物商許可申請にクライアントさまと同行しました。この前置きは1月7日のブログを見てください。今日は無事に申請受理されました。昨年、「投資経営」の在留資格認定証明書交付のご依頼のクライアントさまで日本で事業を始めるにあたって古物商の許可が必要...
在留資格サポートセンター

帰化に必要な書類取得には

帰化申請には運転記録証明書や税金関係の証明書が必要です。ご家族揃って帰化される場合など、家族の中のお一人が行かれて家族全員分取得するケースがありますが、その場合、貴重な時間が無駄になったり二度手間にならないように、委任状や身分証明が必要か確...
在留資格サポートセンター

テレビ局へ案内依頼

今日はNHK奈良放送局と奈良テレビへ、奈良県行政書士会国際グループ主催の在留資格、帰化申請、外国人雇用の無料相談会の案内を依頼に行きました。来月2月7日の午前10時から午後2時に奈良県行政書士会の会議室で実施します。今までも2ヶ月に1回実施...
行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

寒い晴れた日は

スキーに行きたいです。日々の生活に紛れて長い間板をはいていません。今日は車を運転しながら、スキーのことを考えていました。すみません。とりとめのない話で。
在留資格サポートセンター

6周年目に。

一月九日の今日は行政書士登録した日(行政書士会に入会した日)から6年目を迎えました。朝から用事で大阪へ行きましたら、難波近辺で笹を持っている人をたくさん見かけ、今宮戎の十日戎が始まっていることに気づき私も参拝してきました。たまたま6周年の記...
在留資格サポートセンター

古物商許可申請

昨日は古物商許可申請に行きました。古物商を行う営業所の管轄の警察へ申請します。法人の役員の身分証明等住民票なども必要ですが、外国人の方の場合は外国人登録原票記載事項証明書を提出します。外国人登録してから外国人登録証明書(ピンクのカード)は約...