2008-10

在留資格サポートセンター

連休前の10月末日

協議離婚合意書作成、会社設立の定款作成、登録電気工事業許可について調べてクライアントさまに報告、陸運局へ1件申請と1件許可証受け取り、介護事業所様訪問許可証をお渡しして、国際理解講演会出席、夕方5時前に法務局へ滑り込み、帰化申請の取得するべ...
在留資格サポートセンター

「投資経営」在留資格の実地研修会

このブログで紹介しましたイギリス人のLEEさんの国際居酒屋MRQへ入管業務に興味がある行政書士メンバー計8人で行きまして、「投資経営」の実地研修を行いました。「投資経営」の在留資格取得の基準、適合性、事業規模について、LEEさんのお店を参考...
行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

チャールズ皇太子とカミラ夫人に遭遇!

昨日、ならまちで チャールズ皇太子とカミラ夫人が、なら工芸館へ訪問されるところに偶然遭遇し、お姿を拝見することができました。携帯カメラで写真を撮らせていただきましたが、カミラ夫人の後姿しか撮ることができずに残念!ダイアナ妃と比べて地味だと言...
在留資格サポートセンター

ならまちのカフェ「由庵」さん お客様紹介パート2

ならまちのカフェ「由庵」さんで、行政書士メンバーとランチミーティング楽しみました!古代米や大和野菜、鯖の味噌煮のランチ、とってもおいしかったです。デザートは抹茶シフォンに古代の飛鳥チーズ(初めて食べました。)正倉院特別メニューとのことで、ま...
在留資格サポートセンター

書類作成と来客の一日

午前中、来客がありまして、午後は帰化申請の書類や介護事業の自家用有償運送許可申請の書類作成の一日でした。自家用有償運送許可では、2種免許をもっていない方は福祉有償運送講習会を受講していただき、その講習を修了した修了証を添付することになってい...
福祉事業サポート

介護報酬引き上げのために 1200億円

政府与党が、2009年度の次期介護報酬改定で介護報酬を引き上げるために本来なら介護保険料も上がるところを、その緩和措置として、追加経済政策に1200億円計上したとのことです。定着率が低い介護職員さんの待遇改善のためとのことです。 当事務所の...
行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

コスモス

やっぱり秋の花はコスモスですよね。一鉢買ってきて、お客様とのミーティングテーブルに飾っています。行政書士のバッチも当事務所のロゴもコスモスをとりいれたものです。
行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

事業承継セミナー

奈良商工会議所の事業承継支援センター主催で、独立行政法人中小企業基盤整備機構から事業承継コーデネーターの講師を招いての事業承継セミナーに参加しました。事業承継に伴う許認可業務だけでなく、全体像の把握と新しい法律制度の勉強になりました。
行政書士法人イシス(旧ソフィア行政書士事務所)

平和に関する写真

「平和に関する写真」をひとり2枚ずつ撮ってくるようにという学校の宿題に、何を撮ったらいいかと子どもが聞いてきました。インスタントカメラが順番に回ってきます。子どもが考えたことは、「世界でごはんを食べることができない子どもがたくさんいるけど、...
在留資格サポートセンター

Changing visa status “Investor/Business Manager”お客様ご紹介

Today I would like to introduce my client.  He asked me to change his visa status to "investor/business manager" 「投資経営」の...